「すらら」という教材 勉強法塾長より校舎ブログ 皆さん、こんにちは。英知ゼミ塾長のオダチです。 今日は、英知ゼミで活用しているデジタルICT教材「すらら」についてお話しさせて頂こうと考えています。 すららも、テレビCMをよく放送しているようですが「知ってるけど中身が分 […] 続きを読む
定期テスト対策:新喜多中学/高井田中学 中学3年生勉強法国語定期テストに向けて数学校舎ブログ理科社会英語 こんにちは。英知ゼミ塾長のオダチです。 今日は朝から暑いですねぇ。 つい先日まで寒かったのに今日は途端に汗ばむような陽気になりましたね。 特に部活生はこれからの時期、熱中症にならないように気を付けて下さい!(※昨年は、サ […] 続きを読む
中3英語:現在完了形(継続)の基礎をシンプルに 中学3年生勉強法塾長より校舎ブログ英語 こんにちは。 英知ゼミ代表のオダチです。 本日は、中3生の英語の中間テストの単元である 現在完了形(継続)の基本的な部分を押さえておきたいと思います。 現在完了形は「継続」以外にも「経験」「完了」などの 用法がありますの […] 続きを読む
1学期中間テスト対策:数学 中学1年生中学2年生中学3年生勉強法塾長より定期テストに向けて数学校舎ブログ 1学期の数学の勉強法に関してです。 東大阪の公立中学校に通う新中2・新中3生は全学年の学期末テストは、テスト範囲が「図形」だったと思います。 図形に関しては、苦手と感じている生徒さんも多かったのではないでしょうか。 しか […] 続きを読む
近隣にお住いの方々にチラシの投函と新聞折込を入れさせて頂いております。 塾長より校舎ブログ校舎開校 こんにちは。いつもお世話になります。 英知ゼミ代表のオダチです。 このたび当塾の周辺約1.5kmの圏内のご家庭にチラシのポストへの投函と新聞折込チラシを入れさせて頂いております。 特にポストへのチラシ投函に関しましてはご […] 続きを読む
ゴールデンウィーク(G・W)の開校時間と告知 塾長より定期テストに向けて校舎ブログ こんにちは。 校舎長のオダチです。 今日は、英知ゼミのゴールデンウィークの開校日時について改めてお伝えさせて頂きます。 関連した内容⇒G・W(ゴールデンウィーク)の過ごし方 今年は異例の大型連休です! 2019年のゴール […] 続きを読む
中3英語:「受動態」の基礎をシンプルに 中学3年生勉強法塾長より定期テストに向けて校舎ブログ英語 学校や塾の先生から受動態についてこんな説明があるかもしれません。 「能動文の目的語を主語に変えて文頭に置きなさい」 能動態??目的語?? この時点で色んな「?」がつく生徒さんも多いのかもしれません。 何を隠そう中学生時代 […] 続きを読む
英知ゼミの机・椅子・パソコンへのこだわり 塾長より校舎ブログ校舎開校 英知ゼミにお越し頂いた保護者様や生徒さんから言われるのは「校舎綺麗ですね」というお言葉。 ありがとうございます! 元々、英知ゼミの建物には公文式さんが入っていらっしゃったそうです。 建物自体は歴史が古いそうで、入り口なん […] 続きを読む
不登校の子どもたちと、その保護者さんへ 不登校塾長より校舎ブログ ようやく春らしい陽気で暖かくなりました。(※今日は各地で寒いようですが・・・) 開花するのを躊躇っているような雰囲気だった地域の桜の花もようやく満開になってきましたね。 新学期がスタートしました。 新しい制服に身を包んだ […] 続きを読む
登下校お知らせ配信で安心をご提供します 塾長より校舎ブログ校舎開校 英知ゼミは、校舎長である私オダチが生徒さん一人ひとりの個別カリキュラムを作成します。 完全個別カリキュラムです。「誰かと同じ」ということはあり得ません。 そして、私がサポートし生徒の皆さんはデジタルICT教材すららで授業 […] 続きを読む