皆さん、こんにちは。
英知ゼミ塾長のオダチです。

新型コロナウイルス感染者の増加が
なかなか止まりません。

3度目の「緊急事態宣言」も
現実味を帯びてきております。

「緊急事態宣言」発令時に
想定される対応に関しては
以下をご覧ください。

関連記事
大阪府に緊急事態宣言が発令された場合の対応につきまして

引き続き、皆様も
ご注意頂ければと思います。

さて、話は変わりますが
春期講習期間中の3/27(土)に

新中3生対象に、模試を行いました。

現在はその模試の結果の返却を行っています。

新中3生には
「この時期の模試結果に一喜一憂しない」
と、強くメッセージを送っています。

関連記事
模試対策授業にて/数学の戦い方_解ける問題を確実に

この時期の模試の結果など「屁でもない」

模試の結果で、生徒たちが最も気にするのが
「志望校判定」ではないでしょうか。

A~Eまでの
アルファベットが並んでいる判定のことです。

正直、入試1年前のこのアルファベットの判定結果には
それほど大きな意味はないと考えています。

1年前に「E判定」だった高校に
最終的に合格する生徒は、毎年何人もいるからです。
(※もちろん昨年も複数人そういった生徒がいました)

見るのは、そこではないのです。

見るべきところは、
「出来ていないところ、出来ていない問題」
つまり、現時点での伸びしろの部分です。

返却面談時に、個人の伸びしろをしっかりと指摘して
やり直しをしっかりと行うように指導を行いたいと思います。

内申点を、伴わせる

当塾の在籍期間が1年を超え
通常授業・季節講習と回数を重ねていくと
既に、現時点での模試の志望校判定がオールA
(もしくはそれに近い判定)の状態の生徒もいます。

また教科ごとで見ると
偏差値が70を超える科目が出ている生徒もいます。

当然さらに上を目指して頑張って頂きたいですが
模試の結果を上げることと同時に
内申点にも拘りを持ってほしいと思います。

関連記事
【内申点/大阪】中3から頑張る、の考えはもはや通用しない

特に大阪府の公立高校入試は
内申点が占めるウェイトも高くなります。

普段から常に意識して
過ごしてもらいたいと思います。

1年はまだ始まったばかり。
コロナに負けずに頑張りましょう!

以上、塾長のオダチでした!