おはようございます。
英知ゼミ塾長のオダチです。

いよいよ冬休みが目前に迫ってきました。

冬休み=冬期講習です。

この冬期講習は、受験生だけではなく
中学1・2年生にとっても非常に重要な
意味合いを持ってきます。

「理想の結果」や「成績向上」を手にするためには
どのようなことをしなければいけないのか。

これを、よく考えてほしいと思います。

関連記事
3年生へ/勝負はこれから

結果が欲しければ、それ相応の犠牲が必要

受験生にとっての「理想の結果」は
「志望校合格」になると思います。

「志望校合格」という結果を得るためには
成績をあげていかなければいけません。

そして、周りの人よりも
1点でも高い点を取らないといけない。

そのためには、当然周りの人よりも、頑張らないといけません。

ものすごくシンプルで当たり前のことですが
案外これをイメージ出来ていない人もいます。

志望校には合格したい。
だけど、ラクしたい。

思ったような結果が出せない人は
ただ単に「ラクをする」ことを
考えていることが多いような気がします。

別にラクをしたければ、それでいいのですが
その先に待ち受ける結果をイメージ出来ていない。

イメージできない=考えない=思考停止

志望校には合格したい。
だけど、ラクしたい。

この理論を言い換えると
こういうことです。

プロ野球選手になってホームランを打ちたい。
でも、素振りの練習はしたくない。

「アホか。」
の一言で片づけられてしまいます。

欲しいものを得るためには
それ相応のリスクを取らないといけないですし
それ相応の犠牲を払わなくてはいけません。

そして、結果をつかむためには
自分から行動しないといけません。

受験や勉強はギャンブルではありません。
幸運が向こうから勝手に転がり込んでくることなんて
ありえないのです。

逆転合格を果たした生徒が
「運が良かった!」と言っているのを目にすることがありますが
運を引き寄せるぐらい頑張ったからです。

それ相応の頑張りをしていない人間に
「合格」という二文字は、やってこないのです。

関連記事
you reap what you sow

イメージすること

大人であっても、子どもであっても
常に「考える」=「イメージする」ことを
行い続けなければいけません。

人間は常に「選択の連続」の中で生きています。

今の選択が、その先にどういう結果をもたらすのかを
常にイメージすることが必要です。

ラクをすれば、
「理想の結果」からは遠ざかります。
これをイメージしなければいけません。

生徒たちの理想を叶えるために
私もしっかりとイメージしたいと思います。