【夏期講習】終わりは始まり。そして継続せよ。

皆さん、こんにちは。
英知ゼミ塾長のオダチです。

本日が夏期講習の最終日です。
月並みな言葉ではありますが、
「あっという間」に過ぎ去ってしまいました。

今年の夏期講習は、昨年のように
コロナが猛威を振るうこともなく、
体調を崩す生徒は少ないように感じました。
(熱中症は多かったようですが・・・)

お子様の体調管理や校舎への送迎など
学習環境の後押しをして頂いた保護者の皆様に
まずは御礼を申し上げます。


来週、8/28(月)~8/31(木)の期間は
「夏期講習の補習日」として、
個別に該当生徒たちのフォローをさせて頂きます。

私個人としての2023年度夏期講習は、
まだ続いております(笑)

関連記事
【夏期講習】今しかないぞ、復習をやるのは!

夏休み”だけ”頑張っても、「忘れてしまう」のみ。

2023年度夏期講習の合言葉は、

「今しかないぞ!復習をやるのは!」(by 長州力)
でした。

生徒たちは非常によく頑張ったと思います。

ですが、この頑張りを「継続」しなければ
何も意味がありません。

夏期講習期間中は、
中学3年生の授業を中心に行いましたが、

授業中の解説授業のたびに、
「こんな感じの問題、昔やったことがある・・・。」
「この用語(単語)(言葉)、聞いたことがある・・・。」

という声がよく聞こえました。

そうなんです。
今までに、やってるんです。
既に勉強してるんです。

今までに学習した内容で点数が取れないのは
「知識」が定着しきっていない。
もしくは、
「知識」が引っ張り出せていない。
のどちらかです。

だから、定期的に確認をしていかなくてはなりません。
「定期的に確認をする」ということは、
「定期的に問題を解く」ということです。

皆さんは「エビングハウスの忘却曲線」
というものを、
ご存じでしょうか?

“人間の記憶”について、
時間の経過と忘却との関係を示した研究成果です。

このグラフからもわかるように、
人間は1日前の約75%もの内容を

「忘れてしまう」生き物なのです。

ということは、夏休みに一生懸命学習した内容も
その後何もしなければ、時間が経過し
「忘れてしまう」のです。

関連記事
飛躍的な成績向上。そのきっかけは…??

「継続する」ことで定着していく。

夏休みが終わってからも、
学習を「継続」していかないと定着しません。

やはり「復習」というものが非常に大事なのです。

「復習」をすれば、先ほどの忘却曲線にも変化が出ます。

復習をすれば、忘却曲線が徐々に緩やかになり、
復習をすれば、元の状態に戻す復習自体が楽になります。

そしてさらに復習をすれば、
覚えている割合が非常に高くなります。

復習をすることで「短期記憶=一時的な記憶」が
「長期記憶=忘れても思い出すことのできる記憶」に
変化します。

生徒たちには、夏休みの頑張りを
今後も「継続」させていきたいと思います。

関連記事
校舎に来て、授業を受ける。基本中の基本を大切に。

さぁ、勝負の秋。

2023年の夏休み、夏期講習も終わろうとしています。
1つ終われば、1つ新しいことが始まります。

2学期の終わりには、おおよその受験校が決定します。
そのために”結果”を出すことが求められます。

「志望校」が「受験校」にそのまま代わるかどうかは、
ここからの頑張り次第です。

やることも多いですが一つひとつ
確実に超えていきましょう。

引き続き、私も緊張感をもって
業務に臨みたいと思います。

「この道を行けばどうなるものか。
 危ぶむなかれ、危ぶめば道は無し」